アウトランダーPHEVにAmazonで売られているスカッフプレートを取り付けてみた【レビュー】

自動車のサイドシルは、乗り込むときに踏んづけることで小傷が絶えず、経年劣化で見栄えが大きく損なわれていきます。そこで、スカッフプレートを装着すれば、小傷を予防するだけでなく、ほんの少しの高級感も出すことができ一石二鳥。アウトランダーPHEVには三菱純正のスカッフプレートもありますが、この度、より価格が安いアフターマーケット用のパーツを装着してみました。が、結論から言うとやらない方が良かったと後悔しました。

AmazonやYahoo!ショッピング、楽天などで様々なアウトランダーPHEV用のスカッフプレートが販売されています。今回は、サイドシルだけでなく車内の樹脂パーツもカバできる8点式のものをチョイスしていました。8点ありますが、4点の純正の半額以下なので、お得感はありそうでした。

プチプチに包まれた状態で、スカッフプレートが到着しました。

スカッフプレートは裏に中華製の両面テープが貼り付いていましたが、これが厄介な代物でした。

アウトランダーのリアシート横にある樹脂パネル部分から取り付けてみます。仮で取り付けようとプレートを置くと、やや浮く状態でした。これを両面テープで
しっかりと抑えて固定するようです。

両面テープで貼り付ける前に、表面の汚れをアルコールティッシュで落として……

最初からついていた「3W」という謎の中華製両面テープを剥がして……

しっかりと固定しようとしたものの、浮きがなくなることはなく、ベコベコと音が鳴る状態。中華製の3W両面テープの粘着力があまりに悪く、まったく使えないのでした。

仕方がないので両面テープを貼り直すことにしました。いきなり大きなパーツは諦めて、最も外側のサイドシルに付ける一番小さなプレートから施工することに変更します。両面テープを爪であらかた削ったら……

残った粘着テープを灯油で溶かしていきます。

灯油を染みこましたタオルでテープ跡をなぞりしっかりと灯油を浸透させた後、爪で削り取るようにして粘着テープの残りかすを剥がす作業は、めちゃくちゃたいへんでした。

表面のエンブレム部分の両面テープも除去。

苦労して粘着テープを剥がすことに成功。こんな使えないレベルの中華製の両面テープなら、はじめから貼っておくな!とブチぎれそうです。

まったく使えない中国製の両面テープに代わって取り付けるのは、Scotchの車輛用両面テープ。こういうのは3Mのしっかりしたものに限ります。中華製とは値段の差がありますが、性能差はそれ以上でしょう。

3M スコッチ 車輛用 両面テープ 10mm×10m PCA-10

3M スコッチ 車輛用 両面テープ 10mm×10m PCA-10

822円(03/29 03:40時点)
Amazonの情報を掲載しています

デフォルトの中華製粘着テープを取り去るのがあまりに面倒なので、内側の長辺は放置。モーメントもそれほどかからない内側は、両面テープなしで大丈夫でしょう。

3Mの両面テープでしっかりと貼りつけ。

粘着力は中華製とは雲泥の差。とれる気配はまったくなし。安定感が違います。

ロゴプレート部分にも3M両面テープを貼り……

こんな感じで「OUTLANDER」のロゴプレートを貼り付けました。微妙にフォントが公式と違うのは気にしない。

フロントのサイドシル部分も3Mの両面テープに変更して取り付けました。リアより長いプレートですが、しっかりと取り付けられました。なお、ロゴプレートは最初からついていた中華製の両面テープを流用することに変更。それくらい、中華製両面テープを取り去るのが手間だったもので。

中華製両面テープに悪戦苦闘した結果、サイドシルの4枚のスカッフプレートを貼り付けて作業を終了させました。車内の樹脂パーツに貼り付ける大きなプレートは……もういいです。気力が回復したら、別の日にやることにします。

スカッフプレートの質感自体は悪くなかったのですが、粘着テープが最低。粘着テープの貼り直しがあまりに手間なので、この商品はおすすめできませんね。

~追記~
気力が回復したので、あらためて車内の樹脂パーツのプレートも取り付けることにしました。

大量の中華製両面テープを取り去るのは本当に骨が折れる作業でした。内側のシールはそのまま使うことにして、端を3Mの両面テープにリプレース。

浮きは見られず、音もならなくなりました。

サイドシルと車内の両方にプレートを装着すると、イイ感じになりました。

まだ、フロントの車内プレートが残っていますが、気力を振り絞って中華製両面テープの貼り替え作業を行おうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください