Nuro光のハズレONU「SGP200W」のネット障害克服のためメッシュWi-Fiを導入【爆速&安定化】

4年ぶりに自宅のネット回線をNuro光に切り替えてみたところ、届いたONUはネットでは「ハズレ」として悪名高い「SGP200W」という機種でした。噂通りの不安定ぶりに辟易して、二重ルーターの弊害も辞さずに自前でWi-Fiルーターを導入し、メッシュWi-Fi化しました。結果は、爆速&安定化に大成功!備忘録代わりに投稿しておきます。
“Nuro光のハズレONU「SGP200W」のネット障害克服のためメッシュWi-Fiを導入【爆速&安定化】” の続きを読む

ひでぽんちゃんねるのRECHARGEでアテンザの煤洗浄をしてきました【作業風景まるわかりの徹底レビュー】

アテンザを購入したきっかけは、枯れた整備士ことひでぽんちゃんねるのひでぽん(中村英孝氏)を知ったから。アテンザが納車される前に、ひでぽん率いるRECHARGEで煤洗浄作業をしてもらうことを決めていました。

今や大人気で予約がなかなか取れないRECHARGEの煤洗浄に、ようやく行ってこられました。私にとってもはやアイドルのような存在のひでぽんに会えたのか!?を含めて、煤洗浄作業をレビューします。ちなみに結論から言うと、RECHAGEの煤洗浄、効果抜群!でした。
“ひでぽんちゃんねるのRECHARGEでアテンザの煤洗浄をしてきました【作業風景まるわかりの徹底レビュー】” の続きを読む

ラバースプレーでデリカD:5のグリルをブラックアウトしてみた【レビュー】

デリカD:5にブルバー(バンパーガード)を装着したところ、迫力が増した反面、フロントグリルのメッキが気に入らなくなりました。ラグジュアリーよりも武骨な方が似合いそうなので、ラバースプレーをつかってメッキパーツをブラックアウトしてみました。
“ラバースプレーでデリカD:5のグリルをブラックアウトしてみた【レビュー】” の続きを読む

【かんたんDIY】デリカD:5にブルバーを装着してみた【レビュー】

ウインターシーズンが終わりいよいよキャンプシーズンになりました。かねてより取り付けようと思いつつ、作業のおっくな冬の間は放置していたバンパーガード(通称「ブルバー」)を、デリカD:5に装着しました。激安ノーブランド品でも想像以上の出来だったので、レビューします。
“【かんたんDIY】デリカD:5にブルバーを装着してみた【レビュー】” の続きを読む

話題のケミカル「Koch Chemie」で未塗装樹脂を完全復活させてみた(その2)Pss編【レビュー】

マツダ・アテンザの未塗装樹脂パーツが白く劣化しており非常にみすぼらしい見た目でした。この未塗装樹脂を簡単に復活できると話題になり、2025年4月時点でも今なお入手困難な状況が続く「Koch Chemie Pss」を使ってみました。結果、噂にたがわぬPssの威力が確認できたのでレビューします。 “話題のケミカル「Koch Chemie」で未塗装樹脂を完全復活させてみた(その2)Pss編【レビュー】” の続きを読む

話題のケミカル「Koch Chemie」で未塗装樹脂を完全復活させてみた(その1)Gs編【レビュー】

マツダ・アテンザの未塗装樹脂パーツが白く劣化しており非常にみすぼらしい見た目でした。この未塗装樹脂を簡単に復活できると話題になり、2025年4月時点でも今なお入手困難な状況が続く「Koch Chemie Pss」を使ってみました。結果、噂にたがわぬPssの威力が確認できたのでレビューします。Pssを使う前の下準備として、汚れの徹底除去のための「Koch Chemie Gs」洗浄編です。

“話題のケミカル「Koch Chemie」で未塗装樹脂を完全復活させてみた(その1)Gs編【レビュー】” の続きを読む

オートグリム・レザークリーナー&レザーケアバームで革シートをメンテナンス【レビュー】

購入したアテンザワゴンはLパッケージなので本革シート仕様です。革シートをケアしようと思いケミカル類を調べたところ、オートグリムのレザークリーナーとレザーケアバームの評判がかなり良いことを知り、早速試してみました。
“オートグリム・レザークリーナー&レザーケアバームで革シートをメンテナンス【レビュー】” の続きを読む