購入したアテンザワゴンはLパッケージなので本革シート仕様です。革シートをケアしようと思いケミカル類を調べたところ、オートグリムのレザークリーナーとレザーケアバームの評判がかなり良いことを知り、早速試してみました。
“オートグリム・レザークリーナー&レザーケアバームで革シートをメンテナンス【レビュー】” の続きを読む
マツダ・アテンザワゴン(GJ系)を購入しました【レビュー】
BMW320d Mスポーツに乗り、そのパワフルさと燃費の良さにクリーンディーゼル車の魅力に気づきました。もともと3シリーズのツーリング(ワゴン)を探していたこともあり、ディーゼルワゴンに乗り換えたくなり、320dツーリングMスポーツ(特にエストリルブルー)を探していたのですが、希望のクルマはなかなか見当たらず。そんな折、マツダ・アテンザワゴンに目が留まり、思わず乗り換えてしまいました。備忘録代わりの購入レビューを投稿しておきます。
“マツダ・アテンザワゴン(GJ系)を購入しました【レビュー】” の続きを読む
【DIY】BMW 320dのスマートキー電池の交換【レビュー】
BMW 320d(F30型)のスマートキーの電池が弱ってきたので交換しました。BMWキーは工具不要で交換可能です。備忘録代わりに投稿しておきます。
“【DIY】BMW 320dのスマートキー電池の交換【レビュー】” の続きを読む
目立ったもの勝ちのド派手なカスタムカー・セレクション【大阪オートメッセ2025】
大阪オートメッセは、東京のオートサロンと同じくあっと驚くカスタムカーが華といえます。ブース全体を回って、私が個人的にビビビっときたカスタムカーを取り上げてみました。
大阪オートメッセ / オモロイ アシタ ムゲンダイ
https://www.automesse.jp/
“目立ったもの勝ちのド派手なカスタムカー・セレクション【大阪オートメッセ2025】” の続きを読む
子ども&ママも大満足できる展示が満載の「こどもビリティ」【大阪オートメッセ2025】
現実離れしたマシンが集まるカスタムカーショーは、どちらかというとお父さんのものだと思われがち。しかし、大阪オートメッセ2025では、「こどもビリティ」という子どものためのモーターイベントが行われていました。6C号館をまるまる使い切ったこどもビリティPARKは、盛りだくさんのコンテンツだけでなくフードコートも隣接されており、ファミリーが大いに楽しめる空間づくりとなっていました。
未来のクルマファン集まれ! こどもビリティ / イベント情報 | 大阪オートメッセ2025
https://www.automesse.jp/event/kodomobility.php
“子ども&ママも大満足できる展示が満載の「こどもビリティ」【大阪オートメッセ2025】” の続きを読む
原付なのに威張れる車格の電動バイク「MANGOSTEEN FT02 MINI」【大阪オートメッセ2025】
大阪オートメッセ2025で、奇抜なスタイルな電動バイク「FT02 MINI」が展示されていました。原付免許で公道走行可能なのに、驚くほど立派な車体に注目が集まっていました。
電動バイクのMangosteen
https://www.mangosteen-bike.com/
大阪オートメッセ2025 / オモロイ アシタ ムゲンダイ
https://www.automesse.jp/
“原付なのに威張れる車格の電動バイク「MANGOSTEEN FT02 MINI」【大阪オートメッセ2025】” の続きを読む
フェラーリ・プロサングエにさらに寄せたAEROOVER「クラウンスポーツ」【大阪オートメッセ2025】
オートメッセ2025の会場内をぶらぶらしていると、フェラーリ初のSUVプロサングエが展示されているのに出くわしました。クラウンスポーツそっくりというのが話題になっていましたが、AERO OVERはクラウンスポーツをさらにプロサングエに”寄せる”デモカーを展示していました。
大阪オートメッセ2025 / オモロイ アシタ ムゲンダイ
https://www.automesse.jp/
“フェラーリ・プロサングエにさらに寄せたAEROOVER「クラウンスポーツ」【大阪オートメッセ2025】” の続きを読む
小型特殊免許でOKなヤマハの小型EV「ディアパソンC580 Fork 1」【大阪オートメッセ2025】
大阪オートメッセ2025には、子どもも楽しめる大型ブースがありましたが、ヤマハが小型EV「DIAPASON C580 Fork1」を展示していました。大人だけでなく子どもにも大人気でした。
大阪オートメッセ2025 / オモロイ アシタ ムゲンダイ
https://www.automesse.jp/
“小型特殊免許でOKなヤマハの小型EV「ディアパソンC580 Fork 1」【大阪オートメッセ2025】” の続きを読む