QNAPの4ベイNAS「TS-431P」を設置(その1)【外観チェック】

年末の大掃除で大量に出てきた容量2TBのHDDたち。かつて動画保存用の倉庫になっていたHDDですが、今では使い道に困ってしまい、邪魔者扱いになっていました。そんな微妙な容量のHDDを再利用するべく、NASを新調することにしました。正月休みを利用して、QNAPのNAS「TS-431P」をセッティングしたので、備忘録代わりに記録しておきます。

TS-431P – 機能 – QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-431p

今回、購入したのは4ベイ仕様のNASケース「TS-431P」。QNAPのNASはこれまで触ったことがないので、どんなものなのか非常に楽しみです。

箱を開けると「重要」と書かれた紙が入っていました。初期設定はID「admin」、パスワード「password(またはadmin)」とのこと。

NASキット一式。HDDを固定するネジは3.5インチ用(銀色)と2.5インチ用(黒色)の2種類があり、LANケーブルも2本付属していました。

4ベイ仕様のTS-431Pは、フロントからツールフリーでHDDを脱着可能です。

iPhone SEと比べると、筐体のコンパクトさがよくわかります。

サイズは16.9×16×21.9cmで、奥行きが若干長くなっています。

正面左側にインジケーターランプと電源ボタン、USBポートがあります。

右側面にはスマホアプリからNASへアクセスできるQRコードのステッカーが貼りつけられていました。これははがさない方が良さそうです。

左側面には吸気用のスロット。

背面には12cmのファン。9cmファンを使うSynologyの4ベイNASに比べると、TS-431Pの方が静かだと思われます。仮にうるさくても、12cmファンは入手性が良いので交換できそうで安心です。なお、LANポート、USBポートも2つあります。

フロントベイは指でフックを引き起こすと飛び出す仕組み。

プラスチックのHDDホルダーは軽量ですが、耐久性はどうでしょうか……。

HDDホルダーをすべて取り外して中をのぞくと奥にSATAのドーターボードが見えます。

左側面にはマザーボードも見えました。

ACアダプターとLANケーブルを接続するとこんな感じ。背面は少々スペースが必要そうなので、NASを棚に入れる場合、30cmくらいは奥行きが必要そうです。

TS-431Pの外観チェックは以上です。次回は専用アプリをインストールして、HDDを取り付けてセッティングしていきます。

~続き~
QNAPの4ベイNAS「TS-431P」を設置(その2)【HDD装着&ソフトインストール】 – TECH-SURF

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください