Nintendo Switchのジョイコンが故障したので自分でスティックを交換、無事治りました【ドリフト問題】

ニンテンドースイッチのジョイコンのスティックは故障しやすく、アメリカでは集団訴訟が発生するなど、問題となっています。スティックが故障すると、勝手にカーソルが動くため「ドリフト」問題とよばれ有名ですね。私のスイッチも、例にもれずドリフト問題が発生したので、Amazonでツールを購入して自分で直してみました。細かな作業ですが、スティック故障の再発に備えて、備忘録代わりにレビューします。

ニンテンドーでは本体の故障についてはサポートが充実しており、スイッチのジョイコンも修理対応はしてもらえます。

修理の参考価格 Nintendo Switch|サポート情報|Nintendo
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/price_switch.html

しかし、1本あたり2200円となかなかの値段。新品のジョイコンは1本4000円強なので、修理するのか新調するのか悩ましいところです。

そこで、自分で修理するという選択肢が上がってきます。ジョイコンのドリフト問題は、スティック部品を交換すれば治ることがほとんどで、部品と交換に必要な工具がセットになった修理キットが、AmazonなどのECで簡単に入手できるようになっています。私は、以下のキットをAmazonで購入してみました。

Amazonの倉庫に在庫があったので、注文の翌日にキットは到着しました。急な故障時には、Amazonの爆速配達は非常にありがたく、楽天やYahoo!は相手になりませんね。

キットの中身

ケースには部品の他、いろんなパーツがぎっしり詰まっていました。

これが交換するスティック部品。私が購入したキットには4つ入っているので、左右2回分の故障に対応できます。

それくらい、スイッチのジョイコンは故障しやすいので、2個セットよりは4個セットを選んでおく方が無難ですね。価格も数百円しか違わないので。

ドライバーは3種類。もちろんスイッチ特有のY型のビスを脱着するための専用ドライバーも入っています。ほかにはピンセット、隙間に挿し込むピック類や、ケースを持ち上げる吸盤など、結構充実した工具セットが入っていました。

新品のネジ類もついていました。基本的には元のパーツを再利用できますが、小さなビスは紛失しやすいので、予備パーツが付いているのは安心です。

スティックにかぶせるカバーも3種類、入っていました。

交換作業

では、問題の左のジョイコンのスティックを、新品に交換していきます。ちなみにジョイコンの故障は、圧倒的に左側が多いそうです。構造的な問題なのでしょうね。

ジョイコンをスイッチ本体から取り外し……

裏側の4つのビスを取り外します。

これらのビスはY型なので、特殊なドライバーで外します。キットの黄色のドライバーで慎重に作業すると、ネジ穴をなめることなく取り外せました。

ビスを外したら、緑のピックをカバーの隙間に挿し込んで……

オープン。なお、フラットケーブルでつながっているのでカバーはゆっくりと開けるのが無難です。

次に、バッテリーを外して出てくる5つのビスを外します。これらは普通の+のネジ穴です。

灰色のドライバーで外せました。

写真の左下のビスを外すのを忘れないように。

キットについてくるドライバーの先端は磁石になっているので、作業はかなり楽です。

5つのビスを外すとバッテリーホルダーを取り外せ、いよいよ基盤にアクセスできるようになります。写真右の銀色の金属パーツの付いている正方形のパーツが交換対象のスティック。フラットケーブル1本で接続されているので、ケーブルを外してから部品を取り外す必要があります。

上の〇がスティックのケーブル。黒い部品を外側に広げることでフラットケーブルが抜けるようになります。なお、スティック部品を取り外すために、下の〇のケーブルも抜いておく必要がありました。このフラットケーブルは、灰色の部品を跳ね上げるようにすると抜けるようになります。

スティック部品は2か所でねじ止めされているのでこれを外して……

ズボっと引き抜きます。

左が故障したスティック部品で右が交換する新品。ケーブルの配色も、オリジナルに忠実ですね。

あとは、逆の手順で新品を取り付ける作業。交換品のフラットケーブルは、若干厚みがあるためケーブルを差し込むのに苦労しましたが、ゆっくり落ち着いて作業すれば、それほど難しいものではありませんでした。

バッテリーホルダー、バッテリーを装着して、ケースを閉じれば完了。

スティックの交換作業は以上の通り。慣れれば5分とかからず作業できそうです。

セッティング

スティックを交換したジョイコンを、さっそくスイッチ本体に接続しました。ドリフト問題は解消されており、普通にスティックも機能しました。どうやら交換は成功した模様。

念のため、スイッチ本体側で「スティックの補正」を試しましたが、特に調整不要な状態でした。

最後に付属のスティックカバーを取り付けて、イメージチェンジ。意外と操作しやすくなって、グッド。

ニンテンドースイッチのジョイコンの故障の大半は、スティックが問題です。カーソルが勝手に動くなどドリフトトラブルの場合は、スティック故障が濃厚。交換作業自体はそれほど難しくないので、トラブルに悩まされる場合は高価な新品を購入する前に、一度DIYで交換作業にチャレンジするのはおススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください