ここ十数年、メガネはZoffで購入してきました。価格と品質のバランス(いわゆるコスパ)が非常にいいのでリピーターになっているのです。しかし、そのコスパを実現するための大量生産・大量消費について、疑問に感じる出来事がありました。雑記としてグチをこぼします。
“SDGs的にイケてないZoffに長年の愛用者として苦言を呈す” の続きを読む
【TAPTES】テスラ・モデル3に鮮やかオレンジ色のシートカバーを装着、イメチェンしてみた【レビュー】
私のモデル3・パフォーマンスは、外装も内装もブラックカラーで、やや面白みに欠けます。外装を変えるのはやっかいなので、シートカバーを使って内装をガラッと変えることにしました。白色のシートカバーを装着する人は多いので、あえてオレンジ色という奇抜なカラーに手を出してみましたが、大満足の出来となりました。
“【TAPTES】テスラ・モデル3に鮮やかオレンジ色のシートカバーを装着、イメチェンしてみた【レビュー】” の続きを読む
iPhoneのガラス製バックパネルの交換レビュー、二度とやりたくない作業に辟易
iPhone Xs MAXのガラス製のバックパネルは、落下させるとかなりの確率で割れてしまいます。割れた状態では気分が悪いので、思い切ってバックパネルの交換にチャレンジしてみました。結果はうまく新品に交換できたものの、作業はかなり厄介でした。備忘録代わりにレビューしておきます。
“iPhoneのガラス製バックパネルの交換レビュー、二度とやりたくない作業に辟易” の続きを読む
テスラ・モデル3で買ってよかったもの微妙だったもの、まとめてレビューしてみた
テスラ・モデル3パフォーマンスを購入してもうすぐ3か月になろうとしています。グローバルでベストセラーになったモデル3は、内外装さまざまなパーツが販売されているため、ドレスアップの楽しみもあるものです。AmazonやAliexpressなどで物色したいろいろなアイテムを試している中で、ここいらでレビューしておくことにしました。
“テスラ・モデル3で買ってよかったもの微妙だったもの、まとめてレビューしてみた” の続きを読む
テスラ・モデル3のドアモールに出てくる厄介な「白さび」を除去してみた【レビュー】
私のテスラ・モデル3は、2021年の上海モデル以降に変更になったドアモール(ウインドウモール)のブラック化(通称:クロムデリート)が施される前のモデルです。そのため、ドアモールがシルバーのメッキタイプなのですが、このモールに白さびが付着し汚れることで非常に有名です。私のモデル3もその例に漏れず、白さびだらけだったので、簡易除去剤「ドアモールシャイン」を購入し、白さび除去をしてみました。
“テスラ・モデル3のドアモールに出てくる厄介な「白さび」を除去してみた【レビュー】” の続きを読む
【備忘録】テスラ・モデル3で1つのUSBメモリでダッシュカムと音楽データを使うためパーティションを切る方法
テスラ・モデル3はドライブレコーダーの録画データや音楽再生用のデータをUSBメモリに記録することができますが、基本的にはそれぞれにUSBメモリを用いなければいけません。ただでさえ少ないUSBポートを消費したくないので、1つのUSBメモリでドラレコ&音楽データを扱えるように、パーティションを切って使うことにしました。備忘録代わりに投稿しておきます。
“【備忘録】テスラ・モデル3で1つのUSBメモリでダッシュカムと音楽データを使うためパーティションを切る方法” の続きを読む
テスラ・モデル3にワイヤレスチャージャーを装着してみた【レビュー】
私のテスラ・モデル3・パフォーマンスは2019年式の前期モデルなので、センターコンソールにワイヤレス充電できるスマホ置き場がありません。そこで、サードパーティ製のワイヤレスチャージャーを装着することにしました。数ある種類の中から、縦置き・横置きの両方に対応しているものを試してみした。
“テスラ・モデル3にワイヤレスチャージャーを装着してみた【レビュー】” の続きを読む
テスラ・モデル3のセンターコンソールを木目調ステッカーでイメージチェンジしてみた【レビュー】
テスラ・モデル3のセンターコンソールのイメージチェンジのために、木目調のステッカーを貼ってみました。定番のデコレーションですが、写真で見るよりも実物はずっとカッコよくなりましたので、レビューします。
“テスラ・モデル3のセンターコンソールを木目調ステッカーでイメージチェンジしてみた【レビュー】” の続きを読む