コロナ以降、在宅ワークもあって、体を動かす機会が激減したため、コロナ太り状態が続いています。さすがにこれはマズイ……と思っているときに、RIZAP(ライザップ)が「コンビニジム」なる業態のジム(いわゆる「無人ジム」)を始めたと知りました。24時間全店舗のジムが利用でき月額2980円(税別)というお手軽・お手頃なコンビニジム「chokozap」に入会し、さっそく利用してみました。
“RIZAPのコンビニジム「chocozap(ちょこざっぷ)」を利用してみた【レビュー】” の続きを読む
【物欲のままに】Amazonの2022年ブラックフライデーで買うべきもの15選【ポチりたい】
Amazonで開催中のブラックフライデーセール2022も、残すところ2日となりました。仕事が忙しすぎて完全に出遅れてしまいましたが、遅ればせながら「これはポチろう!」と思えるものを、独断と偏見でピックアップしました。
UQモバイルユーザーには月額基本料が実質無料の格安通話アプリ「Lala Call」がかなりオススメ【レビュー】
UQモバイルは通信速度が安定したau回線が使えるのに低価格なため、最もオススメのローコストキャリアの一つです。とてもお得なUQモバイルですが、最低550円からの通話オプションを付けなければ、基本的な通話料は22円/30秒と割高なのがネックです。そんなUQモバイルのユーザーには、月額基本料110円で通話料が半額以下になり、かつ無料通話110円分が付いているので月額基本料も実質無料となる通話アプリ「Lala Call」がオススメです。eo光ユーザーの私の場合、eo光でんわ固定回線への通話も無料になるというので、さっそく申し込んでみました。
“UQモバイルユーザーには月額基本料が実質無料の格安通話アプリ「Lala Call」がかなりオススメ【レビュー】” の続きを読む
【更新】Google Pixel 6aを購入、良い!ケースを探してみる【レビュー】
Google謹製のスマートフォン「Pixel」シリーズの最新版「Pixel 6a」を購入しました。すでに2021年10月に発売されたPixel 6/Pixel 6 Proの廉価シリーズいわゆるaラインであるPixel 6aは、頭脳であるSoCにハイエンドモデルと同じくGoogle Tensorを搭載するにもかかわらず5万3900円という安さで、今一番オススメのAndroid端末と言っても過言ではありません。Pixel 6a購入と同時に、コレだ!と思えるケースを探す旅が始まりました。
“【更新】Google Pixel 6aを購入、良い!ケースを探してみる【レビュー】” の続きを読む
邪魔なドコモのキャリアアプリをサクッと強制消去できる「Remove-career-app for Windows」を試してみた【レビュー】
ドコモやauなどの携帯電話キャリアで端末を購入すると、無駄にキャリアアプリがてんこ盛りで困ります。余計なお世話なプリインストールアプリは手動でアンインストールするのも手間ですが、やっかいなことにアンインストールできないアプリもあり、はっきり言って邪魔な存在です。そんな邪魔なキャリアアプリを一括で強制的にアンインストールできるツール「Remove-career-app」のWindows版が登場したので、さっそく手元にあったドコモ版のXperia 1(SO-03L)を使ってサクッと邪魔アプリをアンインストールしてみました。
“邪魔なドコモのキャリアアプリをサクッと強制消去できる「Remove-career-app for Windows」を試してみた【レビュー】” の続きを読む
古いiPhone 7のディスプレイとバッテリーを新品に交換してリフレッシュ、思いのほか大苦戦【レビュー】
古いiPhone 7をうっかり落としてしまい、画面が割れました。もう使っていない端末ですが、画面が割れたまま保管しておくのも何なので、ディスプレイを新品に交換することにしました。ついでに78%とヘタっていたバッテリーも大容量のものに交換して、心機一転リフレッシュをはかる……つもりが、思わぬトラブルに悪戦苦闘したので、投稿しておきます。
“古いiPhone 7のディスプレイとバッテリーを新品に交換してリフレッシュ、思いのほか大苦戦【レビュー】” の続きを読む
スマホでコンセントを遠隔操作できる「SwitchBotプラグ」がめちゃくちゃ便利でした【レビュー】
電化製品のコンセントをオンオフするために電源タップを使っていますが、遠隔操作できるとものすごく便利です。そんなコンセントのオンオフをスマホで遠隔操作できる「SwitchBotプラグ」を導入したところ、あまりの便利さにすぐに複数台を追加導入してしまいました。どんな使い勝手なのかレビューしておきます。
“スマホでコンセントを遠隔操作できる「SwitchBotプラグ」がめちゃくちゃ便利でした【レビュー】” の続きを読む
楽天モバイルの楽天UNLIMITでiPhone 6sを使えるようにしてみた
先着300万回線限定で1年間の通話&データ無料キャンペーンを行っている楽天モバイルの楽天UNLIMITですが、iPhone 6sなどの古いiPhoneは動作対象外とされています。しかし、プロファイルやIPCCを先人(しゅうのブログさん)が検証してくれており、PCを使って作業すれば楽天モバイルを旧iPhoneで使うことが可能です。すでに初代iPhone SEで楽天モバイルを使えるようにしていましたが、知り合いからiPhone 6sで使えるようにしてほしいと頼まれたので、あらためてやってみました。
※iOSのバージョンは、iOS 14.2以下である必要があります。iOS 14.3にアップデートしている場合は、ダウングレード作業が必要でした!
“楽天モバイルの楽天UNLIMITでiPhone 6sを使えるようにしてみた” の続きを読む