ワンコイン500円のスマホ用簡易VRヘッドセット「DN-914815」を買ってみた(外観レビュー編)

上海問屋からワンコイン500円の簡易VRヘッドセット(ゴーグル)「DN-914815」が登場しました。ダイソー以上のハイ・コストパフォーマンスと言えそうなVRヘッドセットが一体どんな物なのか、早速購入してみました。

“ワンコイン500円のスマホ用簡易VRヘッドセット「DN-914815」を買ってみた(外観レビュー編)” の続きを読む

AM4用のCPUクーラーリテンションKITの無償提供に申し込んでみた(ディラック編)

Ryzen 7/Ryzen 5はCPUソケットがAM4に変更されています。従来のAM3等のAMDマザーとはクーラーを取り付けるためのマザーボードの「穴」の位置が異なるため、AM4対応のCPUクーラーが必要です。ただし、従来のCPUクーラーでも、一部メーカーの正規品は代理店が無償でリテンションキットの提供を行っています。手元にあって使っていない、Thermalrightの「TRUE Spirit 140 Power」は株式会社ディラックが無償対応しているので、物は試しと申し込んでみることに。手順をまとめてみました。

“AM4用のCPUクーラーリテンションKITの無償提供に申し込んでみた(ディラック編)” の続きを読む

iPhoneのバッテリーを2.7倍にアップさせるバッテリーケース「RAVPower iPhone 6s」を使ってみた

iPhoneのバッテリー不足に悩んでいる人は多いと思います。モバイルバッテリーを持ち歩くのもいいけれど、いざ充電するときにケーブルが煩わしいので、なんとかできないか?と考えたときに、「バッテリー内蔵ケース」という選択肢があります。3000mAhのバッテリー容量を追加できる「RAVPower iPhone 6s」というケースを見つけたので、早速購入して試してみました。

“iPhoneのバッテリーを2.7倍にアップさせるバッテリーケース「RAVPower iPhone 6s」を使ってみた” の続きを読む

RyzenをWindows 10環境で最適化する電源オプションプランが登場、インストールして追加してみました

AMDのRyzen用の電源オプションプランがリリースされました。さっそくどの程度、最適化されているのかインストールして電源プランとして選んでみました。

“RyzenをWindows 10環境で最適化する電源オプションプランが登場、インストールして追加してみました” の続きを読む

Ryzen 7 1700の純正CPUクーラー「Wraith SPIRE」のテイストに合う光るFANを探す

Ryzen 7 1700にはAMD純正のCPUクーラー「Wraith SPIRE」が付属しています。Wraith SPIREは、縁が赤色に光るLEDを搭載しておりデザインが良好。Ryzen 7 1700も過度なオーバークロックさえしなければ冷え冷えの低発熱CPUなので、カッコ良さ重視で今のところWraith SPIREで不満はありません。ということで、Wraith SPIREを使う前提で、統一感のあるLEDライト付きのファンをAmazonで見つけたのでレビューします。

“Ryzen 7 1700の純正CPUクーラー「Wraith SPIRE」のテイストに合う光るFANを探す” の続きを読む

「MSI B350 TOMAHAWK」のBIOSアップデート方法まとめ

Ryzen 7 1700を使っているマザーボード「MSI B350 TOMAHAOK」(トマホーク)に新BIOSが正式リリースされたので、BIOSアップデートしてみました。最近のUEFIから行うBIOSアップデートはとても簡単になっており、敷居はずいぶん下がっています。備忘録もかねてやり方をまとめておきました。

“「MSI B350 TOMAHAWK」のBIOSアップデート方法まとめ” の続きを読む

「Ryzen 7 1700」+「MSI トマホーク」のCPUクロック&電圧セッティング

仕事が忙しすぎておろそかになっていたRyzenマシンのセッティング。ようやく時間ができたので、実験ついでにCPUのセッティングを詰めることにしました。すでにRyzen 7 1700(無印)の省電力性能は十分肌で感じていましたが、あらためて常時録画&エンコード用のセッティングを決めます。OC性能の高さでも話題の1700ですが、私の用途では1日中放送波のキャプチャとエンコードが行われるということで、OCは不要(むしろDCの方が重要)で、省電力性を重視、という方向性です。

“「Ryzen 7 1700」+「MSI トマホーク」のCPUクロック&電圧セッティング” の続きを読む

8コア/16スレッドのRyzen 7 1700でエンコードしてみた(ただし、ちょっとダウンクロック)

PT1のセッティングも終わったので、ようやくエンコードできるようになりました。まずは、従来通りTMPGEnc Video Mastering Works 5を使ってエンコード性能を試します。8コア/16スレッドのRyzenのエンコード能力やいかに。

“8コア/16スレッドのRyzen 7 1700でエンコードしてみた(ただし、ちょっとダウンクロック)” の続きを読む