NVIDIAからTuring世代のミドルレンジGPU「GTX 1660Ti」が2019年2月22日に解禁されました。3月にはGTX 1650という通称「16シリーズ」の下位モデルが登場する予定ですが、どうやら16シリーズにはNVIDIAのリファレンスモデル「Founders Edition」の設定はないようです。
NVIDIAのジェンスン・フアンCEOはAMDのリサ・スーCEOの叔父筋らしい
半導体(GPU)メーカーとして、互いにライバル関係にあるNVIDIAとAMDですが、そのトップ同士が、遠縁であるとの情報が出ています。
アスクがRadeonグラボ1440枚を搭載するGPUクラスタでブロックチェーン事業に進出
PCパーツの輸入代理店の株式会社アスクが、稲畑産業株式会社と共同でGPUクラスタを備えたブロックチェーンシステムへの参入を発表しました。
ASUSがグラボ19本を挿せる仮想通貨マイニング用マザーボード「B250 Expert Mining」を発表
イーサリアムなど仮想通貨の相場高騰で、グラフィックボードを使ったマイニング人気に火がついています。ASUSは最大19枚のグラフィックボードを搭載できるという仮想通貨マイナーのためのマザーボード「B250 Expert Mining」をリリースします。
“ASUSがグラボ19本を挿せる仮想通貨マイニング用マザーボード「B250 Expert Mining」を発表” の続きを読む
NVIDIAがVR用ベンチマークソフト「FCAT VR」をリリース
グラフィックボード大手のNVIDIAが、VR用のベンチマークツール「FCAT VR Performance Analysis Tool」をリリースしました。
RX480の性能を6%UPさせる新ドライバ「Crimson ReLive Edition 17.3.1」リリース
Radeonの新ドライバ「Crimson ReLive Edition 17.3.1」がリリースされました。「Ghost Recon Wildlands」に最適化されており、RX480では最大6%の性能向上を果たしているとのこと。
“RX480の性能を6%UPさせる新ドライバ「Crimson ReLive Edition 17.3.1」リリース” の続きを読む
AMD「Ryzen 7 1700」を解禁日直後に組んでみました(→本当に組んだだけort)
PCワンズの深夜販売でゲットしたRyzen 7 1700でさっそく自作します。久しぶりのAMDということで興奮気味です。現在、深夜0時。作りながら、ブログをちまちまと更新する予定です。